最近では引越ししても隣近所に挨拶まわりってしないらしいですね。
でも、こんな希薄な世の中だからこそちゃんと隣近所に挨拶に
行っておくと後々助けてもらえることもあります。
以前は私は東京、高円寺のボロアパートに住んでいた頃、
お隣さんと下の階の人に挨拶まわりをして差し入れというか
生活用品を挨拶代わりに渡した事がありました。
洗剤だったんですけど、意外と喜んでもらえました。
消耗品だったらもらって嫌な事があまりありませんからね。
その後、ご近所さんとはすごく仲良くなって、一緒にお酒おを
飲む関係にまでなりました。
また、下の住人の方にはいつも風で飛ばされたり、自分でうっかり落とした
洗濯物を拾って、ポストに引っ掛けてもらうという迷惑をかけてしまいましたが
とても優しくて良い対応をしてくれました。
都会ぐらしだと、近所付き合いも少なくて、都なりに誰が住んでいるのかさえも
わからない事もありますが、最初に一度挨拶に行っておけば
意外と皆快く受け入れてくれます。
女性のひとり暮らしだと、かえって危険な面もあるかもしれませんが、
逆に近所の住人に何かあったとき助けてもらえる事だってありますからね。
引っ越しの際のあいさつ回りも捨てたもんじゃないです。
差し入れも高額なものをもっていく必要なんてないですから。
気軽な気持ちで、ただ挨拶しにいくという感覚でいいと思います。
PR